事業一覧

1.経営に関わる創造的思考を支援するサービス

独自に開発したAIリコメンドシステム “Innovation Transforming TM ”  を使用した価値提案や経営戦略構想等の 経営に関わる創造的思考を支援するサービス です。

[付帯するソリューション]

  • 生成AIを活用した探針型プレベンチマーキングサービス
    • どの分野でのマネジメントであっても、まず最初にやっておかなければならないことは、他社と比べて自社がどのような位置づけにあるかを把握することです。ベンチマーキングすべき項目は、社会への影響力と希少な優位性の発展段階に集約されます。

[暗黙知を鍛えるワークショップ]

  • クリエイティブ・コミュニケーションの組織づくり
    • 日本人は、暗黙知を形式知化できると考えがちです。しかし、形式知化できない暗黙知もあります。例えば、未知の知識から新たな知識を生み出す洞察です。前例のない希少性のある価値を生み出す洞察も暗黙知の中に宿っています。個々人の中にある暗黙知を組織の暗黙知として共有するクリエイティブ・コミュニケーションは、組織の真の価値を生み出します。

※補足:根底にあるコアコンセプト

  1. Trigonal Thinking TM
    • 当社ではトランスフォーメーションを構想するための思考の方法論として “Trigonal Thinking TM ” を提唱しています。表面的に見えていることで考えるのは短慮というものです。特に、ビジネスにおいては、高く・深く・広く・様々な視点で捉えて批判的に考えること、その上で省察することが大事です。
  2. ダイナミック・アブダクション
    • アブダクションは「驚きや異常な観察結果に対して、それを説明するための仮説を創造的に構築する」プロセスです。「ダイナミック」であることの意味は、未来が静的ではなく絶えず変化し続けるという前提に立つことにあります。それゆえに、思考もまた変化し、常に仮説を更新し続ける必要があります。
  3. インサイトドリブン・マネジメント
    • インサイトは「洞察」と言う意味があります。経営戦略を構想し価値を提案する企業の視点から捉えると、インサイトはビジネス領域に関わる洞察です。限定合理性という制約がある中で、経営の目的と設立の趣意、経営理念(ミッション・ビジョン・バリュー)、社会の中での存在意義(パーパス)はインサイトによって創出されます。インサイトは、業界や業界における立ち位置、社会の趨勢や経営環境の変化に志向した直観によって導き出されるものです。
      • フォーサイトは「先見の明、将来に向けての洞察」と訳されます。ビジネス領域に関わるフォーサイトについては こちらのページ をご参照下さい。
  4. ワイズコミュニケーション “Wise Communication”
    • ワイズコミュニケーションは、変化に対して心の奥底に生じる葛藤を乗り越えて、真の意思疎通により意志疎通を図っていくためのコミュニケーションです。

2.ベーシックサービス

ベーシックサービスは、『Semantic Meaning Engine(SME)辞書』を使用したサービスですが、AIリコメンドシステム “Innovation Transforming TM ”  を使用しないサービスです。

2.1. トランスフォーメーションの考え方の整理

  「トランスフォーメーション」の類型は様々にあります。これらは、別々のものではなく、相互に関連しあい、多面的に捉えていくべき変革でもあります。 しかし、結局は、個々の企業の将来像を描いたトランスフォーメーションというよりも、「業務改革」、「効率化」、「削減」、「情報公開するための指標管理」というだけの取り組みになってしまいます。こうした事態を招かないために、「トランスフォーメーション」について押さえておくべき大事なことは下記の2点に集約されます。

  1. “どうあれば良いか”を考える
    • 「絶対にこれだけはやり遂げたいもの」を見つけるのが『 “どうあれば良いか” を解決する』ことの目的です。
  2. “何をしたら良いか”を考える
    • 「変化」に対して、組織はシステムとして合理的に機能するものでなければなりません。また、それを実現するための「 テクノロジースタックとビジネススタック(スキーム)」を描き出すことを目指しています。

【問題解決型ワークショップ】

トランスフォーメーションの要件を掘り下げて、具体的なプロジェクトに落としていくためのワークショップです。

  1. インサイトドリブン・インテリジェンスの基盤づくり
    • 組織の中で協働するために「インサイト」が共有され、みんなが同じ方向を向いて動いていくことが必要となります。「インサイトリブン・インテリジェンス」(企業文化として、および、組織能力として、組織内に構築しなければならない知的基盤)を構築するためのワークショップです。
  2. データドリブン・インテリジェンスの基盤づくり
    • 「データドリブン・インテリジェンス」(データに基づく合理的な意思決定を組織全体で行うための組織文化およびシステム基盤)を構築するためのワークショップです。

2.2. 業務支援サービス

  1. 経営層、経営企画部門向けスサービス
    • トランスフォーメーションに向けた戦略策定~経営管理~業務改革に関する企画構想支援サービスです。
  2. プロマネ向けサービス
    • 独自にプロジェクトの計画立案から実施管理までの一連の過程を遂行するフレームワーク SONOSAKI PLANNING TM を開発し、サービスとして提供しています。

  

当社サービスにご興味のある方は サステナブル・イノベーションズ株式会社宛に  お気軽にお問い合わせ下さい。