サステナブル社会を目指して

今の世の中、将来に夢が持てない人が多いのではないでしょうか。 テロと地域紛争の世界への拡散と平和への不安、人口減少社会化など日本社会の長期的かつ構造的な問題、増大する介護の負担と老後への不安、成熟経済下での経済格差と教育機会格差の問題、どんなに働いても楽にならない暮らしと社会に蔓延し拡大する貧困の問題、地球温暖化と頻発する異常気象への不安、エネルギー資源の調達の問題、農業と食料の自給率の問題など、我々の将来に不安をかき立てることばかりが社会に溢れている。 そして、これら問題は、複雑に絡み合っていて個別には解決しようもない。

様々な課題解決への取り組みがある中で、弊社では、かつての高度経済成長期に、多くの人達が追い求めた「ものに満たされた裕福な暮らし」ではなく「心豊かに暮らせる社会」の創造に焦点を当てています。 それは、「生き甲斐のある暮らし」「働き甲斐のある仕事」「豊かな自然」であり、人と人や自然との豊かな関係の構築、相手の受容、心遣いによって育まれていくもので、共生がどんどん深化していくことでより一層深められていくものと考えています。

 

サステナブル社会を目指して

経済合理性一辺倒の追求や勝つことだけが目的ではない世界、すなわち、社会の持続可能な発展を目指す世界に、問題解決の糸口があるように思われます。 様々な問題に対して、様々な視点で、様々な想いを巡らせた取り組みがあろうかと思います。 弊社では、個々個別な取り組みではなく、「心豊かに暮らせる社会」という視点から、複雑に絡み合った複合した社会の問題を、協業しながら解決して参りたいと考えています。
社会の持続可能な発展を支える企業自体が持続可能な成長を成し遂げていかなければ、そうした企業価値を高める活動も長続きさせることはできません。しかし、企業の持続可能な成長と言っても、ただ単に売上を伸ばし続け、企業規模を大きくしていけば良いという訳ではないという認識も、今の、そしてこれからの社会の風潮と言えましょう。

こうした経営環境の変化の下、企業自身も社会の変化の兆しを捉えてその先を見透して、企業の特長を生かした社会の持続可能な発展へとつながる大局的な戦略を構想し、それと共に、新たな発想や能力を蓄積し一歩一歩を積み重ねてステージアップしていく企業の持続可能な成長の過程をデザインしなければなりません。Sustainable-Innovation-for-Cooprations-01-01-20160112-1

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)